2011年の試験勉強

結局、昨年末の試験勉強の記録は残しませんでした。
面倒臭がりですね。。。

さて、2011年ですが、4科目受験する予定です。
2010年の試験の手応えからすると、今年も数学・損保数理を受けることになりそうです。。。

今年は、数学・損保数理・生保数理・年金数理を受けます。
合格に必要な勉強時間は200時間程度と言われているようです。

私は数理的センスがある人間ではないので、1科目あたり250時間勉強することを目標にします。

今年の12月24日までに、250×4=1000時間 勉強できるようにしたいです。
一ヶ月あたりで換算すると、1000÷12≒85時間必要ですね。
一日3時間勉強すると、3×30≒90時間。

うーむ。。。平日に3時間勉強できるのだろうか。。。
ただ、目標から逆算して学習計画を立てないといけないですしね。


数学・損保数理については、内容はある程度理解したので、問題演習中心で。
生保・年金に関しては、6月までは教科書の内容理解をする。残り半年は問題問演習。

数学・損保数理を勉強して気付いたのですが、過去問を解くことで、教科書の内容理解が進みます。
(教科書の内容理解が足りないことに気づく、とも言いますが)

というわけで、今年は問題演習に早めに取り掛かるようにしたいです。

昨年の損保数理・数学に関しては過去問に取り掛かるのが遅すぎた。(10月末から始めた)

過去問を解いていると、どの部分が理解出来ていないのかが浮き彫りになる。
そこを復習して、再度問題演習する。
このサイクルを早めにまわせるようにしないといけないと思います。